東京有数のお洒落タウン・自由が丘に現る、謎のゴリラのマーク。
自由が丘にお出かけしたことがある方は、何度か目にしたことがあるのではないでしょうか?
こちら、ゴリラソース(株)という会社さんが経営する飲食店のシンボルマークなんです。
今回、ゴリラソース(株)のお店を尋ねるべく、丸一日を使って、ゴリラ好き友達と遊びにいってきました。
店名のインパクトなんか忘れてしまうくらいに美味しいお店ばかりでしたので、皆さまにお伝えします。
それでは各店舗のレポートをどうぞ!
ゴリラソース(株)のお店はこんな人におすすめ
・食にこだわりがあり、本格的な味を求めている方
(食通の方こそぜひ訪れて欲しい!!)
・自由が丘でおいしいランチ・ディナーをしたい方
・話のネタを増やしたい方
・写真を撮るのが好きな方
そもそもゴリラソース(株)とは?
かなりざっくり話しますと…
ゴリラソース(株)とは、ソースを自動販売機で売る会社さんのことです。

そのソースをはじめとして、他にもラー油や醤油、ゴリラですよ(ごはん●すよのパロディ)など幅広い調味料を販売されています。
その調味料を活用して、飲食も手広く始められている、やり手の会社さんです。
どの商品もおいしいので、それはまた次の機会に詳しく書きますね!
それでは、さっそく店舗をご紹介していきます。
1軒目 「バーガーコング」子ども連れにもオススメ!!ランチ&ディナーOK

自由が丘駅から徒歩10分。ランチは「バーガーコング」でいただきます。
11:00オープンです。(張り切りすぎの我らはジャストに入店)
もし、早く着きすぎても顔出しパネルがありますので、時間つぶしにどうぞ(残念ながら写真を撮り忘れました…行ってみてからのお楽しみで!)
外には、看板商品のPRが。

???どういうことですか??文字面がすごいな
さて、さっそく入店です。
店内は広かったです。

私たちが注文したのはやはりメインのバーガー。
「アボカドコングバーガー(¥1,400 税別)ドリンク付き」を注文。

アボカドが半分入っていて、すごいボリューム!
ハンバーグは粗挽き、ジューシー。
バンズはめちゃくちゃふわふわ・・・・
玉ねぎは新鮮で甘い!
ハンバーグの高さは15センチくらいあって、ボリュームがありすぎて、丸かじりできないほど。
これは…本当においしい!!!
私は高級ハンバーガーを食べたことがなかったので、正直¥1,400は高いかな〜と思っていたら、この素材の良さにボリューム。安いと思うほどでした。
付け合わせのポテトもサラダもかなーりボリュームあります。
ゴリトークをしながらゆっくり完食。おいしかった〜。
訪れたのは月曜(祝日)でしたが、12時過ぎ〜13時には子連れの家族がたくさん訪れました。
座席も広いし、子ども用メニューも充実していたので、親子でも来やすい、いいお店ですね!
店内にはゴリラソース(株)オリジナルグッズも売ってましたのでぜひチェックしてみてください。
補足:同店内に「肉とチーズとゴリコ」というお店が入っております。ディナーで訪れるなら、飲みメニューもぜひご一緒にお楽しみくださいね!
2軒目「LAUNDRY GORICO」1日遊べるおしゃれなコインランドリーで一休み
さて、今回の旅の目的の一つ「ゴリタピ」(タピオカドリンクのことです)を食すべく、都立大学駅から徒歩約10分の「LAUNDRY GORICO」へ。

バーガーコングからは徒歩約30分なので、はしごもOK。

コインランドリーのある一階、入り口はいってすぐが注文窓口です。
最近のコインランドリーは色々な設備が入ってるって聞いてたけど、ここLAUNDRY GORICOも例に漏れず、レンタルスペースやシューティングガン、カラオケなど…色々入っており、1日遊べるほど。
近くに住んでたら便利ですね!
私たちはドリンクだけ飲みます。

もっちりタピオカに、おいしいロイヤルミルクティー。幸せの時間です。

カウンター近くにいたゴリラくんと記念撮影。
レトロでかわいい店内は、写真映えもバッチリ!
コインランドリーの待ち時間潰しにちょうどよさそうですね〜。
補足:ランドリー内に設置されているゴリラソース(株)の自販機にはオリジナル商品があったので購入。私はゴリラですよ(海苔の佃煮)とサブレを購入。どれもおいしかった!

3軒目 「とんかつ ごりこ」本格とんかつに驚き
ディナーには「とんかつ ごりこ」を訪れました。

自由が丘駅から徒歩3分。アクセスがとっても良いです。

テイクアウトもあります。

実は同じ建物内に、しゃぶしゃぶのお店「伍利左衛門」(もちろんゴリラソース(株)のお店)が併設されており、直前までどのお店に行くかめちゃくちゃ悩みました。今日イチ、頭を使ったと行っても過言ではない
さてさて、お楽しみのとんかつはというと!

ごはんとおばんざい小鉢、赤出汁、お新香が付いてきました。
ヒレカツ…ものすっっっごく柔らかくて、本当に美味しかったのです…!!豚にこだわっているのもあると思うんですが、柔らかくするための工夫とかたくさんされているんだろうなと思う・・・!一口一口噛み締めて食べました。
もちろんヒレカツには、ゴリラソースを使用。でも一番美味しかったのが、お塩をつけて食べたこと。とんかつってお塩でもおいしく食べれるんですね…!というより、とんかつの質が良いから、塩が一番美味しく感じたのかな?と思いました。
そして忘れられないのが店員さんがとっても優しく接してくださったこと。気さくにお話かけてくださって、ますますお店のことが好きになってしまいました。。。


気分が良くなったので、お腹がいっぱいなのに、アイスやいくらも注文してしまいました。。美味しかった〜。
ゴリラソース(株)のお店の感想
とにかく、ゴリラソース(株)のお店はどのお店も味のクオリティが高い。仕入れる素材が良いんでしょうね…!社長の手腕がわかります。
そして店員さんの対応がとっても良く、満足度が高いんです。これもリピートしたくなる要因ですね!
「東京でこだわりの美味しいご飯がたべたい」「自由が丘に訪れたときのランチ、どこにしよう?」そんな方はぜひ訪れてみてください!
ゴリラソース(株)のお店は2020年5月現在約10店舗。
全て訪れてみたい、その気持ちをもとに第二回を実施することを誓い、解散しました。
第二回があれば、レポートします!
おまけ:今回周ったお店のマップ
(読み飛ばしてOK)旅の所感
今回私は静岡から、相方は大分から、ゴリラソース(株)のお店を巡るためだけに、東京・自由が丘CITYに来ましたが、
いや3年ぶりくらいの久々の再会が、この内容でええんか?!とかなり不安でしたが、その不安を払拭するくらいの「ゴリラソース(株)」のお店のクオリティの高さ。満足度よ。
そして各店舗の、どんな人でも受け入れるそのホスピタリティーに現れるは「ゴリラの包容力」。端々に感じるゴリラの性格‥。やはりゴリラは素敵な動物だな、って再確認できました。
楽しかった〜!